2017/04/13
高校総体、中体連に向けて部旗、クラブ旗で応援!
今年の桜はまだまだ、咲いてます。
気温が低かったせいでしょうか?
雨もよくふりましたが、今が見どころといった感じです。
部活動も先輩たちが卒業して、新学年の皆さんの出番です。
高校総体も中体連に向け、練習や練習試合がんばってください。
日頃の練習の成果を思う存分発揮してくださいね。
お父さん、お母さんは応援で頑張りましょうね。
こちらは「熊本県立熊本商業高等学校女子ソフトテニス部」の応援旗です。
学校カラーのエンジ色に校章をドデカク入れました。
140×210cmと旗としては結構大きいサイズのものになりますが、運動場や体育館ではこのくらいのサイズがないとなかなか目立ちません。
このサイズまでだと一枚ものの生地で作成可能です。
これ以上になると上下の2枚継ぎになります。
2枚継ぎであっても、柄はしっかり合わせますので、見た目には一枚ものと変わりません。
昔は大きいサイズの生地がなかったので、ちょっと大きいサイズの旗は大体2枚継ぎでしたが、今は140cm巾の綿生地もあります。
無二一球の精神でがんばれ!!!!!!熊本県立熊本商業高等学校女子ソフトテニス部!!!!!!! 







卒業式のシーズンです。
お花見もそろそろですね。
年度末は何かとせわしないものです。
卒業式、入学式、年度末。
この時期、旗類の新調をされるお客さまが大変多い時期となります。
節目ですもんね。
新しい旗と一緒に気分も一新です。
豪華な消防団旗ができあがりました。
綺麗ですねー。
気持ちも新たに新年度が待ち遠しいですね。

皆様、新年あけましておめでとうございます。
2017年今年もよろしくお願いいたします。
昨年は熊本地震など色々ありましたが、こうやって、初詣にも参拝できました。
今年はいいことばかりがありますようにと祈願いたしました。
お正月は神社仏閣も幕やのぼりでとっても華やかになります。
私もお正月に間に合わせるように、年末ぎりぎりまで、幕を3枚作成していました。
12月29日になんとかお納めすることができました。
何末はお正月の掲揚用の国旗の販売が多くなります。
縦と横の比率が2対3で大きさは順に色々あります。
大きいものは200×300cmなんてのもあります。
自宅用なら70×100cmくらいのサイズでいいと思います。
国旗用のポールや先端の玉、また、それらがセットになったものもあります。
「熊本市内で国旗はどこで買えるんだい?そちらで販売してますか?」
こんなお問い合わせが年末は多くなります。
お正月だけでなく、スポーツ大会の応援の寄せ書きなどでお買い求めになられる方もいらっしゃいます。
また、オリンピックの時も多くお問合せをいただきました。
弊社も国旗各種取扱いしておりますので、皆様覚えておいてくださいね。

熊本市立芳野小学校様のクラブ旗出来上がりました。
みどりとオレンジがすごーく鮮やかです。
アウトドアクラブのクラブ旗ということでした。
金峰山の豊かな自然に囲まれた、緑溢れる小学校でした。
小学校玄関には大きな水槽があり、地域に住む魚たちが楽しそうに泳いでいました。
アウトドアクラブ、私も入れてもらいたいものです。
めっきり、朝夕は涼しくなりました。
今年の夏もあんなに暑かったのに、随兵寒合とはよく言ったもので、藤崎宮の例大祭からは冬まっしぐらといった感じです。
運動の秋ですね。
最近、春先に運動会を済ませる学校も多くなってきましたが、それでもまだまだ、この時期に開催されるところも少なくありません。
校区運動会や企業運動会はやっぱり今が旬ですね。
こちらは先日運動会を行われた熊本市立花園小学校様の優勝旗です。
作成には約1か月かかりましたが、運動会にはバッチリ間に合いました。
収納ケースや三脚などもセットになっています。
やっぱり新調されたばかりなのでとっても綺麗ですね。
今年の優勝クラスはこの真紅の優勝旗を手にすることができます。
がんばれ子供たち!
わたしも2週にかけて、幼稚園、小学校、校区の運動会を3つがんばりました。
ちょっと疲れ気味ですが、がんばります。
運動会を準備される皆さん。
優勝旗の準備はOKですか?
一年に一回の晴れ舞台ですんで、しわや汚れなどありませんか?
事前に風通ししておきましょうね。
本日は(株)篠崎造船鉄工所様ご注文の船旗(進水式用)を ご紹介いたします。
(株)篠崎造船鉄工所様には以前より大変お世話になっております。
今回も新しい船「岩崎丸」様の進水式でご利用になられる船旗をご注文いただきました。
サイズは1.7m×2.5mと大きい船にも見劣りしないサイズの旗になっております。
祝進水
波
のし
大変色鮮やかな進水旗になりました。
(株)篠崎造船鉄工所様、岩崎丸様おめでとうございます。
大変、立派な本校旗が完成しました。
今年、141周年の人吉市立大畑小学校(オコバ)様の本校旗です。
前本校旗が41年を経過し、今年、新調されました。
卒業式で初披露となり、児童の代表の方が、重い本校旗を持って体育館に入場されたそうです。
大人が持ってもかなり重量感がある本校旗ですが、6年生がんばりました。
大畑小学校は人吉市内の大変環境の良いところにあり、歴史のある小学校です。
生徒さん達もとても礼儀正しくて、元気の良い印象でした。
納品にお伺いしたのは、卒業式前日でした。
本当はもう少し早く納品予定だったのですが、諸事情でこの日になってしまいました。
申し訳ございませんでした。
それにしても、いい色です。
中央の校章の金銀刺繍がしっかり映えています。

熊本市の自主防災クラブの旗が出来上がりました。
熊本市内の各小学校区で自主防災クラブが設立されているところには配布されます。
かなりの数がありましたが、なんとか納期内に納めることができました。
地域の防災訓練の時などにご覧いただけるかもしれません。
なかなか、いい色ですよね。
こちらは熊本市立城西中学校野球部様の部活動の応援旗といいますか応援幕になります。
次の大会に間に合うように、デザイン作成から超特急で作成させていただきました。
色合いが鮮やかで、グラウンドでも目立つこと間違いなしです。
インクジェット印刷で仕上げていますので、色数は何色でも使用可能ですので、こういった鮮やかな旗を作ることができます。
この時期、部活動やクラブを卒業される選手のご父兄が、記念に後輩たちへ、このような応援旗など作って、贈られることが多いです。
裏に卒業生のサインなどを書かれたりすることもあります。
贈ったほうも贈られたほうも記憶に残る、贈りものになります。
お世話になった先生やチームに感謝の気持ちを表現されるなら、絶対おすすめです。

毎年、この時期は卒業式や入学式に合わせて、学校様の本校旗や体育館ステージの緞帳の作り変えのご注文が多くなります。
長年、使用されていて、かなり使い込まれているこれらをこの機会に新調したいとのご要望が集中します。
納期は3月末の卒業式か4月あたまの入学式となりますので、わたくし達も納期内に100%お納めできるように奮闘いたします。
どちらも豪華な刺繍を施すため時間がかかりますが、先生方や卒業生、新入生のみなさんの喜んでいただける顔を思い浮かべながらお仕事させていただきます。
只今、人吉市内の小学校様の本校旗を作成させていただいておりますので、
完成しました暁にはこちらでご紹介させていただきと思っております。



