2018/01/12
新年あけましておめでとうございます。
 新年あけましておめでとうございます。
2018年もどうぞよろしくお願いいたします。
戌年の今年、
営業マン的には豆柴がマイブームです。
旧年中は皆様には大変お世話になりました。
今年も年始からフルスロットルで駆け回りたいと思います。
店内もそろそろ五月幟のディスプレイに変更されます。
大変お待たせしておりますが、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
新年あけましておめでとうございます。
2018年もどうぞよろしくお願いいたします。
戌年の今年、
営業マン的には豆柴がマイブームです。
旧年中は皆様には大変お世話になりました。
今年も年始からフルスロットルで駆け回りたいと思います。
店内もそろそろ五月幟のディスプレイに変更されます。
大変お待たせしておりますが、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。         
2018/01/12
 新年あけましておめでとうございます。
2018年もどうぞよろしくお願いいたします。
戌年の今年、
営業マン的には豆柴がマイブームです。
旧年中は皆様には大変お世話になりました。
今年も年始からフルスロットルで駆け回りたいと思います。
店内もそろそろ五月幟のディスプレイに変更されます。
大変お待たせしておりますが、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
新年あけましておめでとうございます。
2018年もどうぞよろしくお願いいたします。
戌年の今年、
営業マン的には豆柴がマイブームです。
旧年中は皆様には大変お世話になりました。
今年も年始からフルスロットルで駆け回りたいと思います。
店内もそろそろ五月幟のディスプレイに変更されます。
大変お待たせしておりますが、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。        2017/12/18
 年末らしい寒さになってきました。
朝から水たまりに氷が張ってました。
風邪やインフルエンザも流行の兆しが見られるようです。
皆さん気をつけましょうね。
本日は弊社の年末年始の営業日、営業時間をご案内させていただきます。
年末らしい寒さになってきました。
朝から水たまりに氷が張ってました。
風邪やインフルエンザも流行の兆しが見られるようです。
皆さん気をつけましょうね。
本日は弊社の年末年始の営業日、営業時間をご案内させていただきます。
| 営業時間 | ||
| 30日(土) | 定休 | – | 
| 31日(日) | 定休 | – | 
| 1日(祝) | 定休 | – | 
| 2日(火) | 定休 | – | 
| 3日(水) | 定休 | – | 
| 4日(木) | 定休 | – | 
| 5日(金) | 通常営業 | 9:00~18:00 | 
| 6日(土) | 定休 | – | 
| 7日(日) | 定休 | – | 
| 8日(祝) | 定休 | – | 
| 9日(火) | 通常営業 | 9:00~18:00 | 
 
        2017/08/10
 
        2016/09/11
 9月にはいりました。
朝夕はだいぶしのぎやすくなってきました。
いよいよ、随兵行列の季節です。
今年は熊本地震の影響で奉納団体は通常の約半分の35団体のようです。
が、今年も盛り上がっていきまっしょい!
9月にはいりました。
朝夕はだいぶしのぎやすくなってきました。
いよいよ、随兵行列の季節です。
今年は熊本地震の影響で奉納団体は通常の約半分の35団体のようです。
が、今年も盛り上がっていきまっしょい!
 弊社、丸本本店も藤崎八幡宮秋季例大祭が盛り上がりますように、微力ながら割引販売にて応援させていただきます。
この時期ありえない、祭り鯉口シャツを通常価格の2~3割引にて販売しております。
カラーやかわいい柄、定番の江戸一小紋柄
弊社、丸本本店も藤崎八幡宮秋季例大祭が盛り上がりますように、微力ながら割引販売にて応援させていただきます。
この時期ありえない、祭り鯉口シャツを通常価格の2~3割引にて販売しております。
カラーやかわいい柄、定番の江戸一小紋柄
 色、柄、サイズいろいろ用意してあります。
色、柄、サイズいろいろ用意してあります。
 営業マン一押しの柄はこれ!
江戸一の小紋柄鯉口シャツです。
わたしも持ってます。
女性にだって、男性にだってOKです。
カップルペアルックもありかもです。
営業マン一押しの柄はこれ!
江戸一の小紋柄鯉口シャツです。
わたしも持ってます。
女性にだって、男性にだってOKです。
カップルペアルックもありかもです。
 サイズも小からかなり大きな方までいろいろあります。
小学生や幼稚園児、赤ちゃんにもピッタリの子供用のシャツやズボンもそろえています。
子供用ですが、柄は大人と変わらない江戸小紋は小さくてかわいいです。
サイズも小からかなり大きな方までいろいろあります。
小学生や幼稚園児、赤ちゃんにもピッタリの子供用のシャツやズボンもそろえています。
子供用ですが、柄は大人と変わらない江戸小紋は小さくてかわいいです。
 親子ペアルックもありかもです。
親子ペアルックもありかもです。
 祭り関連の小物や足袋、パンツ、又引きなど、ぜひ一度ご来店ください。
弊社、お店の前は駐車場になっていますので、数に限りはありますが、車でも大丈夫です。
それでは今年も盛り上がっていきまっしょい!
祭り関連の小物や足袋、パンツ、又引きなど、ぜひ一度ご来店ください。
弊社、お店の前は駐車場になっていますので、数に限りはありますが、車でも大丈夫です。
それでは今年も盛り上がっていきまっしょい!
 
        2016/05/24
 平成28年4月14、16日に発生しました熊本地震により、被災された皆様方には心よりお見舞い申し上げます。
また、お亡くなりになられた皆様、ご遺族の皆様方には心よりお悔み申し上げます。
熊本地震より一か月が経過いたしました。
いまだに余震が続いておりますが、早期の収束を願いたいと思います。
弊社も一部業務を除きまして、平常営業に戻りました。
ご心配をいただきました、お客様、関連会社様等ありがとうございました。
丸本本店は店舗、工場、営業マン、職人一丸となって精進して参ります。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
平成28年4月14、16日に発生しました熊本地震により、被災された皆様方には心よりお見舞い申し上げます。
また、お亡くなりになられた皆様、ご遺族の皆様方には心よりお悔み申し上げます。
熊本地震より一か月が経過いたしました。
いまだに余震が続いておりますが、早期の収束を願いたいと思います。
弊社も一部業務を除きまして、平常営業に戻りました。
ご心配をいただきました、お客様、関連会社様等ありがとうございました。
丸本本店は店舗、工場、営業マン、職人一丸となって精進して参ります。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
 復興が急ピッチで進められる中、大変嬉しいことに、県内はもとより、県外のお客様や企業様からの「熊本地震応援のぼりや横断幕」のご注文を早速いただいております。
ご注文を頂いていることは勿論ですが、一熊本県人として多くの皆様より応援を頂いていることがなにより励みになります。
力を合わせて、美しい熊本を取り戻しましょう!
がんばろばい!熊本!!
復興が急ピッチで進められる中、大変嬉しいことに、県内はもとより、県外のお客様や企業様からの「熊本地震応援のぼりや横断幕」のご注文を早速いただいております。
ご注文を頂いていることは勿論ですが、一熊本県人として多くの皆様より応援を頂いていることがなにより励みになります。
力を合わせて、美しい熊本を取り戻しましょう!
がんばろばい!熊本!!        2016/04/20
 平成28年4月14日、16日に発生しました熊本地震により、被災された皆様方には心よりお悔み、お見舞い申し上げます。
弊社も本社ビル、工場とも被災しました。
なんとか営業できる状態ですが、ご注文を頂いておりますお客様には、納期などでご迷惑をおかけするかと思われます。
何卒、ご了承いただきますようお願いいたします。
社員一同復旧に向け精進してまいります。
がんばろう熊本!!
平成28年4月14日、16日に発生しました熊本地震により、被災された皆様方には心よりお悔み、お見舞い申し上げます。
弊社も本社ビル、工場とも被災しました。
なんとか営業できる状態ですが、ご注文を頂いておりますお客様には、納期などでご迷惑をおかけするかと思われます。
何卒、ご了承いただきますようお願いいたします。
社員一同復旧に向け精進してまいります。
がんばろう熊本!!        2016/04/14
 4月に入って、だいぶ暖かくなってきましたね。
鯉のぼりの建て込みも3月いっぱいで落ち着きますので、ようやく店舗も落ち着いてきました。
青空に泳ぐ鯉が眩しい今日、このごろです。
弊社、工場の様子ですが、これは何をしているかわかりますか?
そう、井戸を掘ってます。
工場の改修工事に伴い、今まで使用していた井戸を移動しなければいけません。
そのために、新しい井戸を掘ってます。
これ、私じゃなくて業者さんです。
生地を染める時は大量の水が必要になります。
染めた後に、水で洗って余分な染料を洗い流します。
染めた生地を水につけてたりもします。
こんな感じで水はたっぷり必要です。
水道水じゃ追いつきません。
大昔は、川でこの作業をやってましたが、かなり以前のお話です。
果たして!水脈を無事掘り当てられるか!こうご期待です。
4月に入って、だいぶ暖かくなってきましたね。
鯉のぼりの建て込みも3月いっぱいで落ち着きますので、ようやく店舗も落ち着いてきました。
青空に泳ぐ鯉が眩しい今日、このごろです。
弊社、工場の様子ですが、これは何をしているかわかりますか?
そう、井戸を掘ってます。
工場の改修工事に伴い、今まで使用していた井戸を移動しなければいけません。
そのために、新しい井戸を掘ってます。
これ、私じゃなくて業者さんです。
生地を染める時は大量の水が必要になります。
染めた後に、水で洗って余分な染料を洗い流します。
染めた生地を水につけてたりもします。
こんな感じで水はたっぷり必要です。
水道水じゃ追いつきません。
大昔は、川でこの作業をやってましたが、かなり以前のお話です。
果たして!水脈を無事掘り当てられるか!こうご期待です。
 
        2016/03/18
2016/01/05
 新年あけましておめでとうございます。
(株)丸本本店でございます。
2016年新年から今までのホームページをリニューアルいたしました。
弊社ホームページをご訪問いただいた皆様に見やすい、わかりやすい運営を心掛けてまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。
こちらのブログでは「染物屋営業マンのブログ」と題しまして、わたくし丸本本店の若手営業マンの日々のあれこれを発信してまいります。
お時間のある時はぜひぜひ覗いてくださいませ。
それでは、新丸本本店をこれからよろしくお願いいたします。
新年あけましておめでとうございます。
(株)丸本本店でございます。
2016年新年から今までのホームページをリニューアルいたしました。
弊社ホームページをご訪問いただいた皆様に見やすい、わかりやすい運営を心掛けてまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。
こちらのブログでは「染物屋営業マンのブログ」と題しまして、わたくし丸本本店の若手営業マンの日々のあれこれを発信してまいります。
お時間のある時はぜひぜひ覗いてくださいませ。
それでは、新丸本本店をこれからよろしくお願いいたします。
