2017/07/25
高円宮賜杯第37回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント熊本県代表中島サンダーズ
営業マンです。
昨日、夏の甲子園熊本県代表に八代秀岳館高校が決まりましたね。
きっと今年も甲子園を沸かせてくれることでしょう。
話は変わりますが、「高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント」って皆さんご存知でしょうか?
この大会は全国約12,000チームから勝ち抜いてきた強豪チームが出場する「小学生の甲子園」と呼ばれる、小学生球児の夢の大会なんです。
平成29年8月10日(木)~16日(水)に明治神宮野球場を中心に全国大会が行われます。
六月にこの「熊本県大会」が行われました。
そこで、栄えある優勝の栄冠に輝いたのが熊本市内の「中島サンダーズ」さんです。
伝統ある強豪チームで、熊本で少年野球に携わってる方なら知らない人はいないと思います。
(公式Facebookページ⇒https://www.facebook.com/中島サンダーズ)
熊本県代表として、8月の全国大会に出場されます。
光栄にも弊社でこの大会の記念タオルを作成させていただきました。
マフラータオルとフェイスタオルです。
納期までの時間が限られていたので、デザイン作成から、染め上がりまでかなりバタついてしまいましたが、なんとか壮行会予定日の納期に間に合いました。
慌てて作業場で写真をとったので、綺麗に収まっていないですが、仕上がりはバッチリでした。
最後はのし付ポリ入れで記念品としてお渡しいただけるように加工いたしました。
弊社のタオルも中島サンダーズさんとともに明治神宮野球場に行けるとは、営業マンとしてはなんとも嬉しく思います。
一番熱い時期ですが、「全国制覇目指して頑張ってください。」
高円宮賜杯第37回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント熊本県代表中島サンダーズさんに熱いエールを贈ります。 







さあ、これは一体なんでしょうか?
わたしもこれを目にするのは1年に一回だけです。
そう、お祭り用の「わらじ」です。
藤崎宮秋季例大祭でお買い求めのお客様が一番多いです。
ですので、この時期になります。
履いたことがない方も多いと思いますが、よーく考えられて作られてるんですよ。
現在の靴と同じように足に合わせて、グイっと締められるんです。
昔の人は頭いいですよねー。
それに、このわらじ、全部手作りなんです。
職人さんが一足一足、藁を編んで作ります。
でも、わらじが作れる職人さんもどんどん減ってるんです。
すばらしい伝統技術が先々どうなるのか心配です。
今年お祭りに出られる方で、まだ、わらじ未体験だったら、ぜひ一度試してみてください。
結構、渋いですよ。
わらじの時は地下足袋じゃなくて、「草鞋掛け」といわれるわらじ専用の足袋を用意してくださいね。
サイズも靴同様にわかれていますので、ご購入の際は靴のサイズをお申し付けください。
弊社ホームページをリニューアルして、約1年半たちます。
商品画像はできるだけたくさん載せるように心がけています。
先日は、お隣の福岡県のお客様に奉納幕のご注文をいただきました。
画像を見ながらのほうがお客様との話しが早いんですよね。
こちらのお客様も弊社ホームページに載っていた奉納幕と同じ色にしたいとのご要望でしたので、あとは幕のサイズと印入れの文字の打ち合わせだけで、作業に入ることができました。
メールと電話でのお打合せでしたが、仕上がりには大変喜んでいただけました。
今更ですが、ほんとインターネットって便利ですよね。
以前であれば、ファックスや郵送なんかで、今の数倍も時間が必要でした。
これなら、遠方のお客様ともスムースにお打合せができます。
中央の赤い房も画像があるから、「これ、これ」って話がはやいんですが、これが画像なしだと「よってあって、上の方がこうなってて、下の方は….」となかなかどんなものかハッキリしない場合もよくあります。
がんばって写真撮りまくりますので、是非ぜひお問合せお待ちしております。



