2018/05/25
熊本第一高校さん、熊本西高さんの体育祭応援団の腕章を作成しました
今週の日曜日は熊本市内の多くの小学校が運動会のようです。
あいにくの雨予想です。
雨の場合は翌日月曜日に延期のところが多いそうです。
月曜日なってしまうと見に行けないお父さん、お母さんもいらっしゃるかと思います。
なんとか、天気がもってくれるといいですね。
熊本市内の高校は先々週の日曜日に体育祭がおこなわれたところが多かったようです。
残念ながら、雨で月曜や火曜に延期になったところが多かったようです。
梅雨前だというのにほんと残念ですよね。
毎年、この時期は体育祭応援団の皆さんの腕章を作成させていただいております。
熊本第一高校さんは毎年、作成させて頂いておりますが、団長さんはとてもしっかりされていて毎年関心させられます。
腕章作成の受け付けもとてもスムースに進みます。
新学年になって、応援団員が決まって、ゴールデンウィーク明けすぐの体育祭ですので、毎年、納品が体育祭ぎりぎりになってしまいます。
今年は濟々黌さんや熊本北高さんはお声をかけていただいたのが遅かった為、お断りせざる負えませんでした。
大変申し訳ありませんでした。
来年は同じ状況でもお断りしないで済むようになんらか対処したいと思っています。(ゴールデンウィーク前までに受付できれば助かります)
熊本西高さんの腕章も作成させていただきました。
こちらも納期ぎりぎりの体育祭前日になんとかお渡しすることができました。
かっこいいですよね?
来年は少々、受付が遅くてもお断りする高校さんがでないようにがんばります。
受け付け順になってしまいますので、応援団員さんが決まりましたら、まずお電話いただけると助かります。
2021年熊本県立西高等学校様応援団腕章








今回はわざわざ関東のお客様からご連絡をいただきました。
武者絵のぼりと鯉のぼり(黒親鯉)のリメイクのご要望でした。
野外で設置できなくなりましたが、しまっておくのはもったいないので、屋内で鑑賞できるようにしたいとのことでした。
鯉のぼりにしがみつく金太郎さんを壁掛けタペストリーに1点。
武者絵幟の桃太郎さんと鬼を子供さん用法被に2点、家紋を利用して大人用法被を1点の作成となりました。
桃太郎と鬼を背中いっぱいにもってきました。
桃太郎の法被にはちゃんと猿と犬とキジが袖に入るようにしました。
鬼も迫力満点でしょ?
紋入りの法被はふたつの紋を背中と前身に配置しました。
壁かけタペストリーは武者絵のぼりの下に付いていたフレンジ(金のピラピラ)を取り付け見た目が華やかになりました。
今回、少し心配だったのが、鯉のぼりの生地でした。
武者絵のぼりは綿がほとんどですが、鯉のぼりは化繊系の生地がほとんどです。
雨風に強いように化繊系になっています。
中には撥水加工のような特殊な処理をしてあるものもありますので、裁断や縫製が綿とくらべてやりにくいものが多々あります。
最初に商品を弊社に宅急便で送って頂いて、実物を確認しながら、どういった商品にリメイクするか検討します。
今回の鯉のぼりの生地はなんとかうまく加工できそうでしたので、タペストリーに変身できました。
※只今、リメイク中の商品は室内のれんとバッグの変身予定です。お楽しみに!




