2017/05/29
体育祭の応援団員腕章制作ギリギリ間に合いました。「ホ!」
熊本市内も小学校、中学校、高校とも運動会や体育祭は定番の秋から、春先に変更になっているところがとってもおおくなりました。
先週の日曜日も営業マン近くの小学校が運動会でした。
天気に恵まれてよかったです。
暑さは秋と春どっちがいいでしょうね?
先週の日曜日は30度近くありました。
定番の秋の体育の日前後も残暑がものすごいです。
一年生は入学したばかりで、運動会の練習も大変でしょう。
個人的にはやっぱり秋の大運動会が好きです。
前置きがながくなりましたが、今年のゴールデンウィークもちょっとハラハラしました。
この時期、高校の体育祭の応援団員の皆さんの「刺繍入り腕章」をご注文いただくんですが、今年は数校ご注文が重なっていて、お渡しできるのが、ギリギリでした。
大体一団20名ほど腕章を役職と名前を変えて刺繍しなければいけません。
中央には大きな龍や虎の刺繍が入ります。
応援団員のメンバーが決まるのも、新学期になってからですのでいっつもギリギリになってしまいます。
ゴールデンウィーク前後はこの刺繍入り腕章でバタバタしてしまいます。
来年に向けて、ご注文から出来上がりまで、もっとスムースにできるように工夫しているところです。
中央の絵柄を変えるにはまた、さらに時間がかかってしまいます。
来年は営業マンもハラハラ、お客様もヤキモキしないですむようがんばります。








営業マンです。
本日も快晴なり。
最近、グッと熱くなってきました。
もう長い梅雨も目の前です。
本日は県の施設に屋外掲揚ポールのロープの交換にやってきました。
梅雨目前で古くなったロープを交換しておきます。
ロープが古くなって、劣化しているようなら梅雨前に交換しておくことをおすすめします。
理由はロープが切れてからじゃ、手遅れ状態になってしまうからなんです。
切れる前であれば、交換作業は30分もあれば終了してしまいます。
交換費用も新しいロープと金具、作業費用ですので、微々たるものです。
古いロープを途中で切って、新しいものをつなぎ合わせてから、慎重に引いて、古いものが手元に全部集まったところで、つなぎをとって、新しいものだけで結びます。
しかし、これが切れた後に新しいロープを取り付けようとすると、高所作業車が必要になります。
作業時間はロープをポールの先端に通すだけなんで、30分よりさらに短いですが、問題は費用です。
高所作業車のレンタル料金って高すぎます。
切れる前の費用の数倍に膨らんでしまいます。
すごーくもったいないです。
ですので、劣化のすすんだ掲揚ロープは絶対切れる前に交換したほうがいいですね。
特に雨がロープに最後とどめを刺したりしますので、旗を掲揚するときには時々チェックしてみてください。
備えあれば憂いなしです。




