2018/03/19
佐賀県の食材を使用した香港のレストラン「佐楽~SARA~」がオープン
本日は佐賀県の食材をメインに香港銅鑼湾(コーズウェイベイ)で3月3日にオープンされました。レストラン「佐楽~SARA~」様をご紹介いたします。
実は「佐楽~SARA~」様の店内のれんは弊社で作成させて頂きました。
オープン期日に合わせて、あまり時間的余裕がないところで、8枚のサイズの異なるのれんを作成させていただきました。
熊本-香港、遠方でのやりとりのなかで大変だったのは生地の風合いと色の確認でした。
パソコンでの画像は実際の色とは若干異なります。
また、今回使用した麻風の生地は透けている上、生地そのものに最初から色がついているので、なかなか出来上がりのイメージがしにくいものでした。
ご担当者様のご協力も頂き、なんとかオープン期日には間に合わせることができました。
4月9日のグランドオープンに向けて、更に準備を進められているとのことです。
「佐楽~SARA~」様の詳細は以下となります。
佐楽~SARA~
ウェブサイト:https://www.sara-hk.com/
FaceBook Fanpage: https://www.facebook.com/saradining/
Instagram: https://www.instagram.com/sara_dining/
住所は
12/F, OLIV, 15-21 Sharp Street East, Causeway Bay, Hong Kong 香港銅鑼灣霎東街15-21號12樓
香港銅鑼湾といったら日本でいうと渋谷といったところでしょうか?
チャンスがあれば、一度伺ってみたいと思います。
佐賀のおいしい食材が盛りだくさんなので、香港の方にも評判になること間違いなしですね。








鯉のぼりシーズンももうしばらくです。
3月、4月で鯉のぼりの建て込みも大方終わります。
今年も大きな鯉がいろんなところで見れることでしょうね。
それとは逆に、最近はの住宅事情もあってか、ベランダ用や室内用の小型の鯉のぼりも多くご注文いただいております。
本日は大変うれしいお便りをいただいたのでご紹介させて頂きます。
先日、鹿児島県の窪田様から武者絵幟のリメイクを承りました。
お子様の端午の節句に武者絵幟を頂いたんですが、諸事情で野外での掲揚が困難になられました。
せっかく頂いたものをしまっておいては申し訳ないということで、室内で飾ることはできないかというご相談でした。
先に、幟を宅急便にてお送り頂いた後、絵柄を確認させて頂いてから、床のぼり、タペストリー、袢纏をそれぞれ1枚作成することになりました。
長さ6メートルを超える大型で両面にそれぞれ、異なる絵柄が配置されたすばらしい武者絵幟でした。
金太郎の滝登り、
桃太郎とそのお供、
どの絵柄もしっかり生かさないともったいないという思いで、縫製職人と裁断の打ち合わせを何度も行いました。
そうして出来上がったものが写真の三つになります。
窪田様からお便りと一緒にお子様が袢纏を羽織って頂いた写真を送って頂きました。(桃太郎は袢纏背中側におります)
私どもとしましても大変うれしく思い、ホームページにてご紹介させて頂きました。
せっかくの武者絵幟もしまっていてはもったいないです。
同じようなお悩みの方がいらっしゃればぜひ一度ご相談ください。
窪田様、今回は大変ありがとうございました。



