2019/01/23
法被を作成させて頂きました

かしま広域農場様から法被のご注文をいただき、作成させて頂きました。
米、麦、大豆などを取り扱われているため、法被の柄に入れたいとのご要望を伺い、最終的に背中大紋に稲穂を使った柄に決定しました。
鮮やかな緑色でのぼりも同色で作成させていただきました。
イベント時にはきっとよく目立つのではないかと思います。
ご依頼ありがとうございました。

2019/01/23

かしま広域農場様から法被のご注文をいただき、作成させて頂きました。
米、麦、大豆などを取り扱われているため、法被の柄に入れたいとのご要望を伺い、最終的に背中大紋に稲穂を使った柄に決定しました。
鮮やかな緑色でのぼりも同色で作成させていただきました。
イベント時にはきっとよく目立つのではないかと思います。
ご依頼ありがとうございました。

2018/12/11

大津町矢護川中窪田神社さまの八百七拾五年祭がつい先日行われました。
25年に一度の大きなお祭りです。
3尺提灯や奉納幕、法被、手拭いなどを納めさせていただきました。
なかでも一番大変だったのが、この大型の提灯です。


運搬もそうですが、柄や文字もすべて手書きなんです。
最近はこういう手書きできる職人さんが少なくなってきているので、混雑する時期には作成にはかなり長い時間をいただいてしまいます。

かなりお時間をいただいていたんですが、結局、納品はお祭り前々日となりました。
それでも、ご依頼主さまに出来上がりを大変褒めていただいたのでうれしいばかりでした。
お祭りもたくさんの方が集まられて大変盛り上がったそうです。
お正月にもまた、新調された提灯と奉納幕が飾られるそうです。
ありがとうございました。
2018/09/06
例大祭までラストスパートとなりました。
纏りの準備は大丈夫ですか?
この時期に合わせて、在庫一掃のセーを開催中です。
濃い口シャツや腹かけ、Tシャツ、タオルなどこの機会にぜひぜひ、ご来店お待ちしております。
足袋などサイズがあるものは、例大祭ギリギリですとお取り寄せが間に合わない場合もございますので、お早目に! 2018/09/04
藤崎宮秋季例大祭まで約2週間となりました。
いやー今年の夏は暑かったー。
それでも、随兵寒合(ずいびょうがんや)とはよく言ったもので、昨日朝夕は若干ながらも涼しかったような。
昼間はまだまだ暑いですが。
いつもお世話になっている「なみあし會」様の子供用袢纏を新調させていただきました。
鮮やかなグリーンの大人用の袢纏に桜吹雪を袢纏全体に散りばめました。
一型で三つのサイズを作成しましたので、なかなか桜の散りばめ方に工夫がいりました。
出来上がりに大変ご満足頂き、私どもも大変うれしく思いました。
「なみあし會」様、2018年今年の奉納順は15番だそうです。
楽しみにしています!! 2018/08/01
毎日、暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
いつになったら涼しくなってくるのでしょうか?
やっぱり藤崎八幡宮の秋季例大祭まで?
本日は熊本市立若葉小学校様の校旗を作成させていただきました。
若葉色の鮮やかな校旗にしあがりました。
ちょっとだけ涼しくなれました。 2018/06/19
消防団の皆様に、「還暦祝い」でオススメの商品がありませんか?
と時々お尋ねがあります。
還暦祝いといえば赤ちゃんちゃんこですね。
そこで、特注品の赤消防団袢纏をオススメしています。
襟文字も自由に変更できます。
背大紋を刺繍で入れるとさらに豪華になります。
これならお部屋に飾っておけます。
還暦祝いでお悩みのときは是非オススメです。
お気軽にご相談ください。 2018/06/12
「そば処やぶそば」様ののれんを7枚作成させていただきました。
鶴屋百貨店本館7階。
エスカレーターを上がった、すぐ右手にお店があります。
お昼時はたくさんのお客様でにぎわっています。
上記の日覆風ののれんが5枚と下記のお店の入口と厨房入口の割れているのれんを作成させていただきました。
百貨店などの大型商業施設ではのれんやカーテンは消防法で防炎加工されたものではなければいけません。
防炎加工されたものには一枚一枚、防炎加工の証明タグが貼られています。
今回、やぶそば様ののれんにも防炎加工が施されています。
これで安心して、ショッピングやお食事が楽しめます。
鶴屋さんに行かれた際はぜひお立ち寄りください。
「そば処やぶそば」様。
ランチでいきましたが、とっても美味しいお蕎麦でした。
2018/06/08
いかがですか?
立派な校旗でしょ。
江南中学校様の校旗を作成させていただきました。
校章の刺繍が立体的に盛り上がっているのがわかりますか?
校旗自体の重量もかなり重いです。
それでも中学生の生徒さんならなんとか大丈夫でしょう。
先日の運動会でもお披露目されたかと思います。
どうもありがとうございました。
2018/06/05
「牛深ハイヤ祭り」30年度はすでに4月に終了しております。
牛深支所様のご依頼で大漁のぼりを数本作成させて頂きました。
ご寄附される企業や団体様のお名前を下部に入れ込みます。
そして、この大きなのぼりが沿道に飾られ、祭りを盛り上げます。
どうですか?かなり華やかですよね。
今年はのぼり以外に法被もご依頼いただきました。
画像がどこにいったか行方不明ですので、発見次第アップいたします。
今年のハイヤは終わったばかりですが、すでに来年に向けて動き出しています。
来年こそは絶対、見に行くぞー。
2018/05/25
今週の日曜日は熊本市内の多くの小学校が運動会のようです。
あいにくの雨予想です。
雨の場合は翌日月曜日に延期のところが多いそうです。
月曜日なってしまうと見に行けないお父さん、お母さんもいらっしゃるかと思います。
なんとか、天気がもってくれるといいですね。
熊本市内の高校は先々週の日曜日に体育祭がおこなわれたところが多かったようです。
残念ながら、雨で月曜や火曜に延期になったところが多かったようです。
梅雨前だというのにほんと残念ですよね。
毎年、この時期は体育祭応援団の皆さんの腕章を作成させていただいております。
熊本第一高校さんは毎年、作成させて頂いておりますが、団長さんはとてもしっかりされていて毎年関心させられます。
腕章作成の受け付けもとてもスムースに進みます。
新学年になって、応援団員が決まって、ゴールデンウィーク明けすぐの体育祭ですので、毎年、納品が体育祭ぎりぎりになってしまいます。
今年は濟々黌さんや熊本北高さんはお声をかけていただいたのが遅かった為、お断りせざる負えませんでした。
大変申し訳ありませんでした。
来年は同じ状況でもお断りしないで済むようになんらか対処したいと思っています。(ゴールデンウィーク前までに受付できれば助かります)
熊本西高さんの腕章も作成させていただきました。
こちらも納期ぎりぎりの体育祭前日になんとかお渡しすることができました。
かっこいいですよね?
来年は少々、受付が遅くてもお断りする高校さんがでないようにがんばります。
受け付け順になってしまいますので、応援団員さんが決まりましたら、まずお電話いただけると助かります。